忍者ブログ
引き上げ品等、放り込み倉庫
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

番外編始まりましたね。

サイトにはわざと日記を置いてないので、何かあったらツイッターで書けばいいやと思ってましたが、いざ番外編始まってしまうと書く場所が欲しくなると言うか何と言うか……
そして、番外編始まって二話目を今頃見ると言う……

あれ、でも四話じゃ単行本一冊埋まらないですよね?
後々も番外やって総集編で単行本出すのかな? そうだとすると、何だか結構な長丁場になりそうですね。


【簡単な感想】

北見かっこよかった! かっこよすぎて禿げるかと思った。
本当あの人は美形だわ。(描く時に)失敗の許されないイケメンだわー。しかし、丸くなって良い上司でちょっぴり寂しいです。今は懐かしい、常に何かに苛立っていたカリカリ北見も結構好きでした。
テルと四宮(弟)の取り合いに悩まされる幸せ外科部長で羨ましいやら和むやらもうね。

橘おもすれー!

恐れを知らないヴァルハラ麻酔外科のような肝っ玉と言い、直情な性格と言い、橘マジ初期四宮(弟)。
四宮(弟)はそんな橘を見たら、枕に顔を埋めてゴロゴロするだろうこれもう。歴史は繰り返すんだねぇ……(笑)
そして、弟の北見への信仰をなぜか知っている兄がニヤニヤしながら、弟に連絡したりするんですね。仲良し兄弟も可愛くて好きです。(仲良し??)

医療従事者が、技術で勝った負けたをまだ争ってるのかと思ってたんですけど、こだわってるのは部下だけじゃったよ……上は、どちらも冷ややかで笑った。上司好きすぎる部下達だなー。誰も頼んでない代理戦争やってるだけだけど。

後沢先生可哀想……絶対、単に押し付けられただけみたいで可哀想。
片岡先生を派遣してあげたいくらい可哀想。イキロ……!

北見が次世代育成成功させてたから、自分もやろうとする蓮くんも相変わらずで可愛いです。
正直、蓮くんはテルも四宮(弟)も懐かせてる北見が羨ましくてしょうがないとしか思えないんですよね。そんな蓮くんの面倒見てる長船も、相変わらず大変。

しかし、蓮、蘭、橘って、植物集まってとってもエコっぽいのに、空気は何だか淀んでそうなのは不思議だなぁ。

橘……橘も早くオペに入れたら良いね………

番外編は北見と蓮くんの対決と言いつつ、橘成長の縮図みたいな気がとってもしている。

拍手

PR

前回の進行が全体の約5分の2くらい。今回やたら長いけど、ダラダラ引きずってもしょうがないので一気に。

砂上船~詩集め~空の塔~最終決戦


 

拍手

【祖父孫】 ロディのARM(Alte ratselhaft machine)についてちょっと思ったこと。絵板ログ。

拍手

寝る間は惜しまずにゼルダってました。て言うか、ダラダラ纏めてる間に絵が描きたくなってざくざく描いてたらもう感想全部そっちで纏めたわと言う年末年始でした。
とりあえず、途中まで書いてたのを纏めてみました。
毎日楽しかったので、ちまちまプレイ記つける暇がなかったのがちょっと迂闊でした。
プレイ中かなり色々あったのに、クリアしてしまったら忘れたよね!

大地の神殿~ラネール錬石場~サイレン~古の大石窟

 

拍手

ちゃんと25周年記念パッケージ分が予約されてました! (当たり前)

金色のリモコンは一度拝んでから戻しました。
ほんの少しだけコレクター気質なので、使わないまま死蔵。
電池パックの中ももちろん……いや、中は黄土色だった……(笑)

結構最近までトワプリやってたんで、操作が微妙~に違うのが戸惑いました。
とにかく、リモコンのモーション機能をフルに使ってやるぜと言う意気込みが伝わってくる微妙な操作の要求。ギリギリギリ。
前作までは、A連打で投げ捨てられていたツボやらタルやらをリモコン操作で上か下かで投げろとか、なにそれめんど(ry

あと 『がんばりゲージ』がちょっと厄介。
ツタ登りもゲージ減るとかないわーとぼやいたら、「いやツタ登るとか相当体力使うよ」って言われちゃった☆ 疲れ知らずの勇者だったのに……!
見てた家人が、呆然と「こんなハァハァ息切れするゲーム初めて見たわ」とか言われる始末(わたしも始めてだわ)。
ついでに、どんだけ体力ないんだよ! も、もちろん言われましたよ。なんでこんな言われっぱなしなんや……


 

拍手

【女性向け】 より、カテゴリがきたてるじゃなくなってる!

1の次の週に慌てて描いた覚えが。なんの話のつもりだったのか……テルも四宮も四瑛会に行ったんなら、蓮くんヴァルハラに行けばいいじゃない! だったような。

※ パソコン推奨・あと絵が古い


拍手

【女性向け】 いやまてこれ、カテゴリきたてるじゃないぞ……(笑)

えーと、週マガで四瑛会本院に北見先生出張すると言う話を聞いて、慌ててこうなってよ! と、どうしようもない勢いと願いを込めました。

※ パソコン推奨・あと絵が古い


拍手

第二回。

書き出して見ると、そんなにダンジョンないんですね。
64の頃は、慣れてなかったせいかやたらダンジョンが多くて長かった記憶しかなく、改めてのプレイでこれで全部? と拍子抜けしたんですよ。当時の水の神殿で、二日くらい頑張ったような気がする。
こども時代もかなり長かったと思ってたのは、あれはへたくそだったからか……


【闇の神殿からガノン城】

闇の神殿に入るために必要なアイテムを取りに過去のカカリコ村井戸へ。
こどもリンクでないと入れないダンジョンで、今プレイで初めて盾焼かれたッピ! 悔しいッピ!

トラップが丸見えになる「まことのメガネ」入手まで、そりゃもう見えない落とし穴に落ちまくりましたよ。フハハハ。炎の神殿の比じゃないくらい落ちまくった。

そしていざ闇の神殿。怖い。
ホラー系のと言うか、オカルト系? 処刑場のような雰囲気と言うか、神殿とは名ばかりの処刑場だろここ。
だってギロチンがそこかしこ。のの上、磔刑台とかも置かれてるんですけど、インテリアにしては趣味が悪すぎるよ! 大体、部屋に設置された回転大鎌の中心が死神なんですけど! 感じわるい、超感じわるいわ!
時オカの中で一番気持ち悪いダンジョンだと思うんですよ。しかも最後は、冥土に連れて行かれるよろしく船で移動だし、ボスはボンゴボンゴ(ほんとこいつ嫌い)。

ストレス値がちょっと凄かった闇の神殿でした。


最後の魂の神殿までの道のりは、構成がちょっと長かった……

こども時代に関わりがなかったからかなと思うんですけど、ゲルドの盗賊の砦で捕まったり抜け出したり、大工の弟子を助けたり隠れたり戦ったり。弓の腕がちょっと上がったような気がします(笑)。
砦の首領ナボールが魂の神殿にいると言うことで向かうも、また神殿を攻略するために必要なアイテムを取りに過去に。神殿の入り口に「けがれない幼き心のままでここへ来るべし」とか書かれてるんですけど、なんか卑猥だよこの碑文! て言うか、リンクは7年間ずっと眠ってたから、心はずっとピュアだよ! キモイ!

魂の神殿で年上のお姉さん、ナボールと出会うこどもリンク。
こどもじゃないと入れない小さな隙間から入って、お宝とってくるお仕事。それが終わったら、ナボールがイイコトしてくれるそうです。結局、ナボールはガノンドロフの手下に拉致されてしまい、約束は果たしてくれなかったんですが、あの年頃の姉さんがこども相手に一体ナニをしてくれるつもりだったのか、今でも気になる……

大人リンクで改めて、魂の神殿攻略。

太陽のモニュメントにミラーシールドで反射させた光を当てる仕掛けがメインなんですが、この太陽がすこぶる不細工でしょうがない。不細工と言うか怖い。気持ち悪い。こどもが見たら泣き出すレベル。

良く考えたら、7年前にナボールが拉致されて洗脳されてるのに、砦の部下達は平然と「ナボール様は神殿に行かれた」って悠長にもほどがあると思うんですけど……
しかもナボールは一匹狼とか言ってるのに「様」づけで呼んでくれる部下がぞろぞろいたり、ゲルドすげー。さすが100年に一度しか男が生まれない里。

そしてここでもリンクはフラグを立ててくれる。

魂の賢者として目覚めたナボールから、別れ際に「こんなイイ男になるとわかってりゃ、あの約束果たしてやりたかったねえ……」のお言葉。時オカってギャルゲだっけ? ってくらい、リンク片思いされすぎ。でも結局誰も選べない、一級フラグ建築士(立てるだけ)がここにもいた。
でも同年代が多い中、ナボールはこども時代からすでにお姉さん。年上の姐さんの魅力。サリアは姿はこどもだし幼馴染だけど、精神的なお姉さんキャラかな。マロンちゃんも地味に伏兵(親父がマロンの婿になるかだの言うくらいは伏兵)だし、ルト姫ははっきり好意示してるし。

モテますねえ、リンク(棒)。


ガノン城。もとハイラル城だったのを乗っ取ったのはちょっと汚い気がするぜ。新規で城建てようぜ!
6つの封印を解く道中で、うっかりライクライクに盾をとられてしまいました。慌てて倒そうと狭い足場で追い詰めすぎちゃって、ライクライクが底なし床に落下………ああああああぁぁ!!!! たて……たて、あああああ!!!!
そう言えばこの時はハイラルの盾だったんですけど、今ふと、ミラーシールド取られたらどうなってたんだろうと思ってしまった。(盾は即座に買いに走りました)


ガノン城内部を進んで、いざラスボスの部屋の手前でナビィが言った。

「ねぇリンク、ナビィ疲れちゃった。休憩しない?」

ナビィいいいー!!

今! ここでそれを!
そう言う場面は確かにしょっちゅうあったけど、今からラスボス決戦ですぞ! 力抜けたわ………

部屋入って、捕まってる姫よりもガノンさんがパイプオルガン演奏してるのに持ってかれた。リンクは絶対あれで驚いてる。
そして対戦中、うっかり光球を浴びてしまった時のガノンさんの嬉しそうな笑い声ったら。思わず釣られて一緒に笑っちゃった。

崩壊する城からの脱出、魔獣になったガノンドロフとの最後の戦い。どうでも良いけど、どうしてやっぱり豚なんだよ……いいよもう豚おなかいっぱい……
ついさっき休憩したいと言ったナビィも「ナビィもう逃げない、リンクと一緒に戦う!」(一つ前の戦いで、ナビィがガノンさんの闇の波動に近づけなかったためにL注目が使えなかった)。ナビィいないとL注目できないんだ! ナヒィはかけがえのない存在! あ、もしかしたらナビィとのフラグなら回収できるんじゃない!?


魔獣ガノンを倒した後は、姫との最後の別れ。


巻き込んで奪った7年間を返すため、リンクから時のオカリナを返してもらう姫が、オカリナの上に手を重ねた時の表情が切ない……! あー、やっぱり姫にとってリンクって特別だったんですよね……ホロホロ。

このリンクを7年前の時間に返してしまうと、今の時代のリンクはハイラルには存在しなくなってしまうから、姫にとってはリンクとは最期の別れになってしまうんですよね。
リンクは7年前の世界の姫と会うことができるけど、一切の出来事も、冒険で築いた人間関係もリセットされてしまうわけで、両者にとっては惜別でしかないよ……

世界は平和にはなったけど、それに関わる人間に大小の傷を残すなこのゲーム。
基本的にゼルダのエンディングってそう言うのが多い気がします。
時オカは、時の勇者が消えた後の世界の住人が物悲しいし、結局、ガノンドロフ復活してハイラル滅亡するし。風タクは赤獅子の王、トワプリはミドナたんとそれぞれ永遠の別れになるし……

痛みのない幸せなエンディングを用意してくれないN天堂のどえす!


あー、しかしクリアしたったー………やったーと言う達成感と、ちょっぴりの物足りなさが……
とは言え、勢いで早足プレイしちゃったんでダイゴロン刀はまだ作ってないし(まことの仮面はもらった)、ハートのかけらとかスタルチュラとか、ビッグポウもミニゲームも全部放棄。せめてダイゴロン刀くらいは作っておきたいな。修練場も行ってなかった。
あとは裏ゼルダ。
仕掛けもザコ敵増員もだけど、受けるダメージが2倍とかそれだけで難易度高いよ! こっちはゆっくり隙を見てやっていこうかなと。

三日? 二日くらいで何とかクリアできました。
こないだゲームセンターCXで課長が64版のクリア目指してたけど、あれを(間を飛ばしたものの)二日でクリアできた課長凄いですね。移植版は回復アイテムぽろぽろ出るし、かなり使いやすくなってると思うから、原作64をクリアしたのは本当凄いと思います。しかし、3D表示は目が疲れる………

スカイウォードの繋ぎとか言っておいて、全然繋ぎになってなかった(笑)。
いくつか前のトワプリ記で、スカイウォードをスカイウィードって書いてるのも笑える。笑えるのでそのままにしてますが、公式で続々出てくる映像とか情報でわくわくしっぱなしです。
やること多すぎて、ついていけるかが心配。でも本当に楽しみ!

…………次も悲恋だったら、本気で泣くぞ。


そういえばちょっと思ったこと。

時オカってちょっと不気味なところがあって、コキリ族の得体が知れなくて地味に怖いです。

コキリ族はコキリの里(森)に住んでいる、大人にならない種族。
コキリ族は里から外界に出ると生きていられないし、里にある迷いの森に人間(ハイリア人)が入ると、みんな魔物になってしまうんですが、これをにこにこと話すコキリ族の女の子(ファド?)がすごく怖かった。
森に入った密猟者(わらしべイベントのコッコ姉さんの兄)を探しに来たら、フフフとか笑いながら「あのひといなくなっちゃったよ」。フフフとか笑いながら、「森に入った人間はみんなスタルフォスになっちゃうの」。フフフと(ry「お兄さんもスタルフォスになるよ」。コエー! この子超コエー!! しかも、森で採れた材料で作った薬を持ってることをなぜか知っていて「それ、森の材料で作ったでしょ、返して!」とか言うんですよ。呪術使う秘境かここは。

なんて言うか、コキリ族ってみんな子どもの姿なんですよ。リンクは戦で森に逃げ込んだ母親が連れてた赤ん坊で、もとはれっきとしたハイリア人。だから7年経って成長して、ハイリアの盾も片手で構えられるくらいになってるのに、この里の住人はずっと同じ姿なんですよね。しかも成長がないから、7年後のリンクと里のリンクを結びつけられる思考がない。このコキリ族の得体の知れなさが不気味すぎると、今回初めて気づきました。

まことの仮面より怖ぇえよコキリ族!

もしかしたらミドもサリアも100歳、200歳とかだったりするんだろうか………

この妙な不気味さがムジュラに通じてる来がします。ムジュラやりたいなあ。移植希望。
あと風タクも移植して欲しい。あれは3D向けの作品だと思うんですよね。携帯機でゼルダっていいなあ。そんな時代なんだなあ! もちろんスカイウォードも楽しみですけどね!

以上、時のオカリナ プレイ記でした。

拍手

文化の日に、マリオ3DS買った父からこれやってと渡されたゼルダの伝説時のオカリナ3DS。やっぱりな! やっぱりこうなった! わかってますよわかってましたよ。
やんないよ、時オカはごめんだよ! と思ってたけど、スカイウォードソード出るまでの繋ぎにやることにしました。そんで、カテゴリも増やしてみました。

3DSで一つのゲームやるのは初めてなんですけど、本当に立体視不思議で面白いですね。よく3D酔いするって聞いてたけど、特に酔うこともなく。目が疲れるのは覚悟してたんですけど、思ったよりも疲れないなー……と、プレイ中は気にならなかったのに、プレイ後からじわじわきた! でも3D面白いです。


64のリメイクなので、ネタバレは容赦してません。


【コキリの里からハイラル城】

デクの樹サマからハイラル城の姫に会いに行きなさいと言われて城へ行くリンク。
昔はハードでアレ(失礼)だったのに、こんな小さな携帯機で、こどもリンクのあの可愛さは何でしょうか。イヤホンつけてるせいか、声がちょっとしつこく感じてしまった。あと、何かやたらふわふわしてる。ジャンプ時のふんわり感が面白いです。
コキリ族は里から出ると死んでしまうと言われていて、リンクが里を出る時に心配してくれてる子が可愛かったです。
サリアとの別れの時、リンクが後ずさるあの動きがどうにも、逃げ出そうとしているようにしか見えなくてごめんなさい……

ケポラ・ゲボラは移動観光案内所みたいでした(笑)。

警備が厳重なハイラル城に忍び込むわけですが、警備が厳重と言いつつ、あの見晴らしの良さで隣3メートルくらいをこそこそ歩くリンクの姿に気づかない兵士も兵士だ。仕事しろ。
いやまあ、しっかり仕事されてもこっちも困るわけですが。そんな警備でも、城門から城までの間で、5回くらいつまみ出されたましたが、姫会いたい一心で頑張って中庭にて姫と対面!

姫、夢で見たと言っても初対面の相手にそんなぺらぺらぺらぺら……いえ、良いんです。
しかしです姫、中庭から謁見するガノンドロフを「するどい目つきの男」……男の人、でも男性でもなく「男」なのですね、あの鼻がするどいゲルドは。その上、ガノンドロフに気づかれて驚くリンクを横目で「あの男に気づかれましたか? でもよいのです、私達が何を考えているかあの男は知らないのですから」とか、やたらと鼻息が荒いです姫。
そして、世界を救うための作戦会議に引きずり込まれるリンク。もう絶対この辺りでついてこれてないこと請け合い。
正直、セリフだけ読むとどうにも電波です。姫じゃなかったらこんな電波には関わりたくなあわわわ……
だってもう、王家の許可がないと入れない場所に姫の手紙を持っていったら、兵士が「姫様も妙な遊びを始めたなーハハハ」って生ぬるい反応するんだもの……姫、一般的な反応はこうなんです、姫(笑)。
でも、姫のたm

姫との密会は、乳母のインパさんの登場で終わりました。
客人として扱ってくれて、子守唄を教えてくれて、城下町まで送ってくれて、何かあと色々お話聞いた気がするんですが、普通にさようならってすれば良いのにデクの実サラバ! に全部持ってかれた! あれ、シーカー族の慣わしかなんかなんですか! シークのデクの実サラバはあんたの教育か! と画面に向かって吹き出した。

なぜ普通に去れない………


【ドドンゴの洞窟から時の神殿まで】

とりあえず姫がお望みなので、三つの精霊石集めに。コキリのヒスイはデクの樹サマから預かってるので、ゴロンのルビーを探しにデスマウンテンへ。
デスマウンテンは、登山道やら火口やらゴロンシティやら入るところいっぱいでややこしいわ。
ゴロンシティでは暴走し続けるゴロンを黙らせたくてイライラしました。爆弾花つかめるゴロンの腕輪もらったら真っ先にやつのところに向かったわ! 無理だったわ! (だめじゃねーか) ここは爆弾の値段が良心的で好きです。滅多に買いに来ないけど。

ムシがいてもウシがいても、いつもビンには妖精が詰まってるんですよねーわたし。ウシの鳴き声が聞こえる度にソワソワしたけど、よく考えたら牛乳とか、牧場でもらったっきりだったわ……あとは全部妖精。たまに青い炎。
そう言えば回転斬りも教わったけどあんまり使わなかったなー。魔力使うのと、溜めてる時間を惜しんでしまう……前回はやたらと使った記憶があるのになあ。

ゴロンのルビーを貰ったので、ゾーラのサファイアを探しにゾーラの里へ。
豆売りの阿漕な商売に開いた口が開かない。マジで10ルピーずつ上げやがる……悔しいっ、でも買っちゃうビクビクン! オメーの食ってるその豆を寄越せ、と画面に向かって何を言ってるんだわたしは。

ゾーラの里ではルト姫が失踪中。会う前から先が思いやられる感じにうんざりしつつ父王に会うも、巨体を揺らしもしないで姫はどこゾラどこゾラって、こっちが聞きたいわそんなもん! ハイリア湖に行くって情報聞いて、一旦平原で出てハイリア湖へ。
うろうろしてたらケポラ・ゲボラから、何しに来たん? 帰るなら送っていくから足につかまりんしゃい、とありがた迷惑なお言葉。断ろうと思ったらうっかりキャッチしてしまって城まで逆戻りですよ!
しょうがないので、もう一度ゾーラの里まで行ってみたら、ハイリア湖までの直通ルート見つけてきぁあああです。

結局、ジャブジャブ様のお腹の中にいるルト姫を助けるために、ゾーラ王の巨体がせき止めている道を通してもらうことに。立って歩けってくらい、尻をずりずり横にずらす王に苛立ったのはわたしだけではないはず………
なんであそこのムービーだけあんなに長いんだよ………(笑)

ルト姫はわがまま姫って良く言われるけど、わがままじゃないよね! ツンデレなだけでな!
「そなたにわらわを運ぶ栄誉を与える」的なこと言って、その場で体育座りww めんどくせぇえwww
ちゃんと持って行かないと怒るし、梃子でも動かないから、腹いせに壁に向かって投げつけたのはわたしだけじゃないよね……?
同じ運ぶでも、風タクのメドリちゃんの方が楽しかったなあ(小声)。
あ、でもうっかり前の部屋に戻されたから拾いに言ったら「置いてけぼりにされたかと思ったではないか!」とちょっと心細そうなところが面白かった。でも作業的にめんどく(ry

ボス戦後、助けるのが遅いと怒るルト姫。小声で、でもかっこよかったとお約束のデレ。残念ですね、わたしツンデレ属性ねーのよ! と鬼の首をとったかのようにあざ笑うわたし(いやリンク)に、ルト姫の攻めは続く。

ゾーラのサファイアはえんげーじりんぐなので、ルト姫の夫となる者にしか与えられない、欲しいと言うならわらわと結婚するゾラ! すげえー、囲い込みすげぇー。そもそも精霊石って、その種族にしてみれば一族の宝なわけであってそんなものをくれって言われて、じゃあアタシごと貰ってよね! で、やりとりしちゃうこどもが一番スゲー! スゲーコエー!
そして、一連の流れを理解しないまま頷いちゃったであろうリンクさんの将来がまことに心配。

この世界のこどもおかしいよ! (笑)


精霊石が三つ集まったので、姫に報告しようとハイラル城へ。
しかし城下町に入る間もなく、リンクの目の前を馬で逃げるインパとゼルダ姫の姿。
王家に伝わる時のオカリナを投げ渡されたリンクは、時の神殿でマスターソードを引き抜く。
こども時代のクライマックスですね。前後編diskなら確実にここでdisk切り替えが入ってる。


【森の神殿から水の神殿まで】

7年間眠っていた3DS版リンクはやっぱりかっこいいですねー。64版の同じシーンを思い出すと……うぅっ(超失礼)。いや……アレでもイケメンだと思っていた時期があっ……ん?
今はもうトワプリンクレベルじゃないとイケメンって認められない気がする。大人になっても、パチンコとかデクの棒とかは使ってもいいと思うんですが、一部の道具が使えないもやもやする制限。

眠っている間、姫もどこかに行ってしまい、まんまとガノンドロフが支配していた7年間。この上は、6人の賢者を目覚めさせてガノンドロフ封じ込めよーぜー! と話がついて、大人リンクは賢者探しです。

そしてようやくシークと出会いました。この人に会うとテンションあがるのは何でだろう。(好きだから)
初対面のシークへのリンクの警戒ぶりが何か好きです。かっこいい。7年眠ってたから脳みそこどものままのはずなのに、体捌き良すぎて惚れる。


森の神殿のことは正直あんまり覚えてないと言うか、こう、印象が薄くて……神殿前の立体迷路みたいな生垣に入る直前、ナビィからL注目で慎重に歩けば敵に見つからないよと言い出して、敵なんていないべー、ナビィてばバグっちゃったのーと笑うわたし(いやリンク)を横から槍でため池に突き落としたあの豚鬼の顔は一生忘れない(大げさな)。トワプリの頃から、豚はわたしの宿敵なのか……あんの畜生が。

ここのボスのファントムガノンは、リンクに倒されてしまい、本体のガノンドロフに「使えないやつめ、次元の狭間に落ちるがいい!」とか落とされてました……あれ? なんかデジャヴが……(笑)
次元の狭間は期待に沿えなかった部下が落とされる窓際のような扱い。何かひどい。次元の狭間がかわいそう。


炎の神殿もかなり覚えてないんですよね。
最初の頃にちょっと見落としがあって、神殿内を行ったり来たりしてたら、ナビィから「リンク困ってる? シーカーストーン見に行こうよ!」と言われて、ここまで来たのに家に帰れっちゅーんか! と逆ギレしたりはしてました。本当、あのタイミングの悪さは凄いと思った。
あと、何かここは階数あるのに吹き抜け部分も多くて、足踏み外すこと風のごとく。落ちまくったわぁ……(遠い目)


水の神殿、の前に、氷の洞窟。この辺りになるとシークへの警戒心もなくなってきて、シークに駆け寄ろうとするリンクにちょっと萌えた。可愛い。
シークはメロディの説明部分がちょっとポエムぽいですよね。
最初会った時は変態かと思っちゃったぜ。7年前のお子様の約束すらお見通しのシーク様さすがです。


水の神殿では、成長したルト姫がお出迎え。
ゼルダ姫の図星を指して、わらわにはお見通しゾラとか余裕のルト姫。ちょっと好きになった(笑)。わらわは先に行ってるゾラって、手伝ってもくれない姫の自己中ぶりは健在だった、おのれ。
ロングフックが必要な箇所多いのに、姫は一体どうやって攻略していったんだYO……さてはチートか。ボスの時も最初に声掛けしてくれるけど、倒すまで姿すら見せないし、一体あの時どこにいたんだルト姫ェ……


ゾーラの里が氷漬けになった時、ルト姫はシークに助けられたから、彼に会ったら礼を言っておいて欲しいと伝言頼んだり、ルト姫が別れ際に「ゼルダ姫は生きてるはず」と告げたりしてるのを見ると、姫はシークの正体に気づいてる印象。
そんで、リンクはゼルダ姫を探してて、ルト姫との約束について理解してなかったことに諦めがついてるんじゃなかろうかと思いました。

水の賢者として目覚めたので、リンクとは結ばれないのが決定的になってしまったからと言う諦めなのかも知れませんが。

水の神殿クリア後、ハイリア湖を眺めるリンクを見つめるシークが切なくて良かった……! でも、水にバシャァアと飛び込むのはどうかと。何でそんな去り際がドラマチックなのこの人。さすがシーカー族の弟子(笑)。

拍手

【FF5】 脳内補完がかなり必要な、ファリバツ。の続き。

つまようじ漫画にすると画像サイズに悩むと、全体のバランスとか見るのに都合がよろしくないので、すぐに飽きてしまったわたし。いつの漫画の続きを描いているのかと。

※ パソコン推奨



 

拍手

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 
忍者ブログ [PR]