忍者ブログ
引き上げ品等、放り込み倉庫
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ようこそいらっしゃいました。

このブログは、管理人が昔書いたものを引っ張り出して放置する、ジャンルごちゃまぜな二次創作ブログです。特に前置きもなく女性向け表現が点在します。あとジャンルが相当にカオスなことにもなっております。
嫌悪を感じられる方は、ブラウザバックかタブ・窓を閉じてくださるようお願い申し上げます。

学校、会社、ネットカフェなど、公共機関(施設)からの閲覧はご遠慮下さい。
また、共用PCでの履歴の削除などもお願い申し上げます。
 
口うるさい注意書きではありますが、どうかご協力お願いいたします。
  
  
  
以下、カテゴリ詳細について。

拍手

PR
なんとなく思いついたので誕生日おめ北テル。


拍手

久しぶりの日記がこれかよって言うか、何か続きを読むのところ直すって言ってたような言ってなかったような。
韮青が今アツイ!!
いや、ぶっちゃけ何から始まった萌だかよう分からないんですけど、とにかく韮青萌がたまらない。なんだろうあの、イケメンに言い寄られる人の良い三枚目。韮崎のあの屈託のなさでガンガン攻められて、狼狽えるけど案外流されない系の韮青が読みたいです。
そしてそれを取り巻く北テルが見たい(笑)。ほら、いつだか餌付けしてる北テルの話の中でテルが青木先生に誘われた時も、実はすでに韮崎先生に誘われててでも二人になるの怖いからテルを誘ったみたいななんかそんなのあったらいいなと自分で書いた話の裏を取り出したぞ!!
青木先生的にはテルを巻き込んで、婉曲に北見先生の助けを求めてるけど、相手は麻酔科。水島胡桃にかかれば北見すら裸足で逃げ出す…(笑)
あー、韮青いいなぁ…にらあおは…いいぞ…

拍手

あっ、あっ、もうばかっ!!

四月もつつがなく終了しようと言う頃、九州の片田舎で地震に震える今日この頃。気を抜いた所でドカンとくるんだ……と誰に言うでもなく、けれど少しずつ警戒が解けてきてる怠惰な今日この頃。

何がばかかと言うと、ブログ読み返すってことしないからね、基本。
続き記事のリンクのテキストが全部絵チャログになってることにやっと気づいた! 絵チャなんかもう年単位でやってねえですよ!! バーカ!!
読み返す時って書き上げた時の確認なので、記事ごと開いてしまうのです。広告出てないかチェックしにきたらこの有様だ! よし、今日はもう寝る!!
修正後日! ちょっと多い気もするけど、後日……………ええと………覚えてたら…………

拍手

またほっとくとすぐ不在になる日記。たまに存在を忘れます(頭の容量の問題で)。

開店休業中ですが、拍手ありがとうございます。
蓑輪家の幸せについて考えることがあったりしてるんですが、書きたいネタの資料探しが困難を極めている最中です……蓑輪のペット人口がわたしを苦しめる(笑)。

ちょっと前にあげた、テルの実家についてのあれこれの続き、蓑輪家と北見の触れ合い話をすごく書きたい感じです。でもできればさらっと。
なんかもう最近は、北見とテルをいちゃいちゃさせたい欲よりも、生きててほしいただそれだけがわたしの願い…みたいに感じてる気がしてます。そこまできちゃったか。いちゃついけとは言わない。いちゃついてていいけど、ただ、ちゃんとご飯食べて睡眠取ってお仕事して泣いて笑って生きててほしい………

なんだこの感情。

どうでもいい話の流れから、どうでもいい落書き。


テルは前髪が二色に分かれてるから苦手ですとか言っちゃう。


拍手

バレンタインデーはどのように過ごされました?
わたしねー、仕事(笑)!
毎年、モロゾフのカフェ・レイヤード買ってるくらいなんですけど、最近デメルを覚えて買ったら、その前から後からチョコが集まってしまってちょっと…片付かない………
この時期しかないからーと思ってうっかり買い込んだけど、あったかくなったら溶けるしなこれ! 頑張って消化中です………(後悔)

パズドラコラボでやっと589が揃うらしいのに、どう見ても属性被ってる…
バッツさんがせめて木・闇属性なら進化後は入れるけど、色味からしてもどうしても木・光だこれ…あと、今回は同じナンバリングから一人ずつ追加で出るのかなー。5はおかしら来てほしいけど、順当にいけばレナですかねー。出るなら。

石溜めてるんだけど、三月までにあと50個とか無理っぽいな!
まあ89いるからそこまで回すのに躍起にはならなくてすみそうw
まあ、ロックさん来たら課金してでも回すけどな!!?


以下、例によって審神者日記。



拍手

週末ごとに天気が崩れてる気がしなくもない。また明日(日曜)寒くなって週明けからあったかくなるとかほざきおる。ちなみに姉貴が土曜に東京に旅立ちましたお前のせいか!!!

拍手ありがとうございます。生きてます。
パソコンのある部屋に行かないと日記すら書かない人間です。部屋に行っても何もしないでページ繰ってるだけの時もあるから、日記書く気があるだけましな方(おい)。

チョコ買いに行ったりチョコ食べたりしてます。そう言えばバレンタインですね(今頃)。
て言うか、呑気にデメルのチョコとか買ってる場合ではなかった。今月講座とか車の保険の払いとかで月給くらい飛ぶって言うのに、一月終わりから薄い本買いまくってとらの段ボが山積みですしにたい…!!!!
頑張って働こう……………


カレンダー買ったは良いけど、ひと月経つ前から存在を忘れて月が変わってもめくり忘れるあるあるですよね。(すでに)


以下さにわ日記

拍手

すげー、奄美で115年ぶりの降雪ですってすげー!!
もちろん降りました。そりゃもう、この地域では絶対ないさらっさらのこなーゆきー…
九州地方はボタン雪しか降ったことがないので、なんと言うか…すごく……つめたい…です……すごいですね、素手で雪触ったら芯まで凍った! ボタン雪はまず溶けるところから始まるから、どっちかと言うと芯からびちゃびちゃになる感じ。そりゃ道も凍りますわ。
でもやっぱりスタッドレスタイヤって素晴らしいですね。念のため、低速で出勤したけども全然安心感が違う。すごい! スタッドレス開発した人すごい!!

それはそれでいいんですけど、水道管凍結のち破裂で、市内ほぼ水の出が悪くなったり赤錆出たりまさかの二次災害! えー、職場市内なんすけどー……どー………
復旧のめどどころか、いつ止まるかも分からないとか、やっとデエスマ終わったと思ったらこれだ! 何なの今年。年始まったばっかりなのにどんだけ厄まみれなの……??

今年の先行き大変不安…………

前記事への拍手ありがとうございました!
よくよく読み返して、なんだどこが北テルだこれ?? と首を傾げてしまったのは否定しない。いやだってさぁ……
何かもう、この二人と言うか安田記念病院関連は日常会話だけで生きていけるって言うか。それが一番楽しいって言うか。あと、韮青が見たいんなーと思うのです。こればっかりは生産する気力がないんですよね、にらさきてめえ標準語しゃべれ!!!

以下、刀のお話。


拍手

拍手ありがとうございます。

久々に北テル文章書いてみた!

※ 新婚軸(北見・嫁、テル・旦那)

ちょっと短いやつ。本当はもっと物凄く短かったんですけど、またしても中途半端な長さになってしまって困惑。
テルに「実家」って言わせてみたかったのと、魚食べさせてやりたかった。ただそれだけの話だったんですけど、ずっと書きたかった『結婚の挨拶に際して、北見に甘い朱鷺ちゃんと対照的に厳しい善治さん』が入れられそうだったんでさらっとな。

北見側の話とか朱鷺子さんと北見辺りももうちょっと書きたいので、地味に続くかもしれません……



拍手

ポケモンとかでだいかんぱなんて言う技なかったですっけ?
でもものすごい技だよなー、ないか。
一月終わりに、やっとシフト戻ってやっと仕事の重さが取れたのにすぐに大寒波だよ。大雪だよ。関東の大雪のニュースを朝方の虹など撮影しながら呑気に眺めていた北九州人ですが、その翌日に自らも体験する皮肉を食らって、世の無常をかみしめました。車通勤です。
シフトが遅出なのもあって出勤時は何となく雪は溶けてたけど、翌日が早出だったので気が気じゃなかったぜ。夜中に雪も風も止まったから道も凍らなかったんですけどね。
そして散々脅してくる家族(笑)。

結局スタッドレスタイヤ買うことになりましてー!
こっちでそんな雪が積もるなんて稀なのに、稀なのに…!

仕事してる間にカーショップに予約された挙句、言ったらこっちの勘違いでノーマルタイヤだったなんて笑い話にもならないよ!!

拍手ありがとうございます!
近々こっちに、量産ログ(もう要らない気もするんですが)とか漫画とかを移動させていきたいです。絵関係のログはここにまとめようかな、と。

ほんとどうでもいいけど、今更ですがさにわデビューしました。
ふははは一年遅れなのに、このものすごい乗り遅れ感!!
さにわ就任してまだ一週間も経ってないのですが遅出前と休日前くらいしかいじれないので資材がちょっとたまるw たすかるww そんななので、まだ2-3でうろついてます。

サイコロー!!!!!! 卯ー!!!!!!

サイコロどんなに振っても卯がでねえええええええ!!
すすめねえええええー!!!!!

さにわのサイコロ運の悪さでさっぱり捗らない……遠征だけ出してぼちぼち拾い物を育ててる感じですくそが!

お目当てはホストだぜ! と今日も今日とて鍛刀ふったら三時間出た(一時間半しか出たことない)からwktk待機中!!

以下次号!!


拍手

1  2  3  4  5  6 
忍者ブログ [PR]