忍者ブログ
引き上げ品等、放り込み倉庫
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

よし、アルティメット1&2パッケージを買おう!

復活したかのように見せかけて、サイトトップをツイッターに任せて再びこたつ生活。自堕落にもほどがあるぜー! 家事してる時は一枚少ないほうが体感温度的にもちょうど良いと言うのに、非効率な体内構造よ……まあそんなわけで、サルベージがすすむわけもなく。相変わらず打ち込み機のデルちゃんからのまとめ記事だったりするわけですよ、ろけんろうる。プレスリーはまだ続いてるんだぜ的な。
と言う訳で、海外ドラマ系まとめ。

無駄に長いので、続きに入れてます。


 


「L&O CI・S4」
7話が、何だか初期ぽくてすごく良かったです。ゴーレンの動きが。ドン臭く書類の束をだばーっと落としたり、後ろにあるドアにがつんとぶつかったり。夢中になると周りが見えてないって言う表現かなー。初期の頃によくあった無邪気なゴーレンって感じが懐かしくて良いです。加えて、エイムズの『あなたの夫は私の相棒と同じで仕事以外に興味がない』の断言にフイタ。エイムズはいつもはっきはっき物を言うので、見てて気持ちいいですね。
映像的にも、転寝してるエイムズとかコーヒーを渡してあげるゴーレンとか、その前の回がSVUかよってくらい鬱だったんで、一転してコミカルな展開ですかっとしました。S1っぽいって言う意味で。
あの回は楽しかったー。シーズンに一話はものすごく好きな回があって、S4は間違いなく7話ですね。このシーズンの二コールの話も好きかも知れない。
ペンシルベニアに出張してハムのお土産を要求されてました(笑)が、買ったとしても経費で落としたと思うんですよねー。ディーキンズ警部は別に嫌いじゃない。

FOX-JAPAN公式の番組のS4トップ画像の、テーブル上のパンケーキは一体誰が食べるのかも気がかりです……


「L&O SVU・S7」
一人で見る分には良いしお勧めも出来るんですけど、元々テーマがテーマだけに、家人と見るのが微妙に気まずい……と言うか。小児犯罪とかだとかなり気まずいです。そんなSVUなので、家人のいない隙にちまちましか見れないので、たまに回を抜かしてしまいますよ。もっとしっかり見たいなあー。
最終回はちょっとどうかと思ったけども、あのスター(笑)に対してはすっきりできたので良いですと言うか……被告に思い入れできなかった。ノバク検事は厳しいとこもあるけど、オリビア達の方が未成年とかに思い入れすぎる時の方が多いからそう見えちゃうのかも知れない。検事は一人で弁護士と判事と被害者家族・遺族との間に立たされて本当大変だなあ。ホアン先生、ケイシーを助けてあげて……!
最終回は、そんな精神鑑定医のホアン先生が静かに静かにお怒りでしたね。ホアン先生マジカッコイイ! ホアン先生もっと出て!

S8ではマリスカが産休入っちゃうからオリビアがしばらくお休み……エリオットだけか………ホアン先生あいつを止めて(笑)。


「レバレッジ S2」
ソフィーの代わりのメンバーって言うのを早々に見てしまってがっくり来てるところです。本国が今S3だから、やっぱり今シーズン内のことなんだよなーあの記事は。ソフィーとネイトのコンビが好きだし、このメンバー全員好きだからずっと演じて欲しいなあ。
こんなことを書いていると、もう早速ソフィー離脱したとか……でも、いつか帰ってくる的な別れだったので、それを期待して待ってる! 待ってる!!1!
やっぱり、スターリングがはげかわいいのは譲れない(S2には今のところ出てないけど)。わたしの、ネイトに対するダメなおっさん萌えはS2で謎の進化を遂げてしまう始末。断酒に成功したらサドになったり、白衣着てみたり、マジシャン気取って楽しそうにウサギ出してみたり。とにかく何か色々忙しい今シーズン。わたしも、萌えの発掘で大忙しだわい、じゅるり。特殊制服のコスプレ多いですね!
あとまあ、パーカーが可愛いかったりパーカーが可愛かったり、パーカーが(ry


「フリンジ」
母がDVD出た頃に早々に見て、やたら薦めてきてたんですが初期のグロ映像で「こう言うのだめこう言うのだめ」と食わず嫌い。いざスパドラ枠で始まってみたら、天才科学者のおっさんキャラにめった打ち。あんなおっさん出すとか卑怯すぎるだろ!
基本は超科学なりに真面目でありつつ、意外なコミカルさが面白いです。そのコミカル担当は、問題の天才科学者だったりするんですが。
不可解事件を担当した捜査官が、精神病院に17年閉じ込められていた天才科学者に助けを――とか言う、ちょっとレクター博士っぽい筋なんですが。天才科学者は天才だけあって、何とかと紙一重。空気は読まない、鬱屈した監禁生活のせいで食に対する執着が強すぎて、(グロ)実験の最中でも食べたくなったものを買ってきてと言い出したり、ひとの名前は覚えない、天才はひとの話など聞かぬ! 良い感じです。天才科学者ウォルター、大人気。
天才科学者は天才科学者ゆえ、幼い息子が罹った過去の病気を治すため、その治療の第一人者を 過 去 か ら 連 れ て 来 る た め に 転送装置を発明するも、完成した頃には息子の病状は回復。その後、転送装置やら何やらの発明品を、各地の貸し金庫に偽名で保管しまくった挙句に放置。その発明品を狙って、悪い組織が……って、やっぱり一番の原因は天才科学者じゃないか!
でも、そんな天才科学者のウォルターがなんだかんだで息子のピーターを大事にしまくってるのが、この作品の良心だと思う(とってつけたように)。
普通、インフル治す方がタイムマシン作るより簡単だと思うケドナー! と言うツッコみは、ピーターはしてくれなかった……
でも本当は、もっと違う理由で転送装置を開発したらしいんですが、それはまだ次シーズンの話。

母が先にS1見終わってるので、わくわくしてるところに容赦なくネタバレ浴びせてくれるので、先の展開にやきもきすることなく、安心して視聴ができます! ぐぬぬぬ…
(仕返しに、上記のネタバしてやったぜヒャハー!)

 

とりあえず、ウォルターとネイトのおっさん萌えは、今のところネイトの方がポイントたか(ry

 

海外ドラマはそんな感じです。あと、2/11にある、Without a TraceとCSI :の合同捜査が楽しみでしょうがないです。CSI と言えば、公式ツイッターで犯人探しとかやってて、犯人のツイートが可愛かったりして困ってます(知ラネーヨ)。何だあの犯人可愛すぎだろ(笑)。
「(ヒントを解いて)捕まえてみろ」とか挑戦するくせに、焼肉屋に入って「考えたら脱出できないな…」とか呟くな。可愛くて萌えちまうだろうがー! エキサイトしちゃって寝れないとか……

九州に来たら参加したいですね。

拍手

PR
→ Comment
name title
url mail
comment                                  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
color pass
80  78  79  77  76  75  74  72  71  73  70 
忍者ブログ [PR]