忍者ブログ
引き上げ品等、放り込み倉庫
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近ですね、また新しいドラマ見てたんですよ。

放送してたのにスルーしてて、今更「The Good Wife」ですよ。

レンタルDVDで母が見てたのを一緒に見てたら面白くて。しかし途中で母が飽きてしまい、今のところ最終二話見てなかったりします。と言うのに、10月からBSプレミアでS2が放送開始してしまいまして、タイミング良すぎてフイタ。
 

主人公の元弁護士アリシアは、二人の子どもと検事の夫を持つ専業主婦。ある時、旦那のピーターがセックススキャンダルと汚職で逮捕されてから、家計のために再び弁護士として働き始めます。
ピーターの逮捕はライバルの検事が仕組んだ罠で(まあ、事実無根ではないんだけど)、中盤まで旦那の裁判だのスキャンダルに巻き込まれた家族内だのでごたごたを織り交ぜ、同時にアリシアの弁護士としての仕事が一話完結で描かれます。


とにかくこのドラマ、全体的に女性が物凄く強い。そしてカッコイイ。
見せ場全部女性が持って行ってるお陰で、男性陣が軒並みぱっとしない印象。

旦那のピーターは、最初っからセックススキャンダル巻き起こしてるし、息子は性悪女に引っかかって足引っ張るし、アリシアの大学同期で仕事の上司のウィルもいまいちぱっとしないし、事務所の創設者は認知症だは、事務所での競争相手のケイリーもちょっと小物ぽくて、この女のひとカッコイイ! って言うキャラはあちこちに出てるのに、男性ちょっと弱かったなあ……

特に、弁護士事務所で調査員を務めてるインド系のカリンダは、元々ピーターの部下で彼に解雇されたのに、なぜかアリシアに好意的に協力してくれます。警察にコネが広いし、度胸もあって頭の回転も速い上に、ちょっとアンダーな調査も危なげなくしてくれるし、あの事務所はこのひと一人で回せるんじゃね? ってくらい有能。

女性が殺害された事件調査をしてる時、容疑者の通うスポーツジムのロッカーの管理者に鍵を開けてと言った時も、

「開けてくれます?」
「でも、こう言うのって令状とかいるんじゃない?」
「ええ、良いから開けて」
「警察のひと?」
「いいえ」
「あなた何者?」

「カリンダ」

そう言うこっちゃねえ!

カリンダ良いよカリンダ。

男性陣だらしねえと思ってたんですが、そういえば一人面白いのがいた。

州検事に立候補するピーターの選挙コーディネイター、イーライ・ゴールドが得体の知れない感じでちょっとかっこいいです。でも発想がやばい(笑)。
元々あんまり良い噂のある人物じゃないみたいなんですが、ケイリーとの競争に負けそうなアリシアが、負けたら仕事を失うのでイーライにコネを紹介してくれないかと頼んだら、「じゃあそいつちゃっちゃっと始末しようね」ってさらっと言っちゃうところが人間として終わっとる。敵に回すと恐ろしいが味方につけると頼もしいイーライ・ゴールド。一環して淡々とした態度が清清しい。本人はとても血生臭い。
でもたびたび、ピータの我侭に振り回されるところもあって、選挙コーディネイターと言いつつ、実質ピーターのお守りみたいなことしかやってないし、選挙に勝つためにあらゆる泥も被ってくれる辺り、苦労性なのかも知れませんね。このひとが出るとなぜかわたしのテンションがあがるぜ(笑)。
 

ピーターピーター言うとりますが、そのピーターがL&O:CIでローガンやってるクリス・ノースなもんだから、青いシャツ着てるだけで吹いちゃう。でもこっちは元検事設定だし、あっちより良い服着てるんだと思います。
でも、衣装コーディネイターさんいるはずなのに、なぜ彼が着るシャツにしろスーツにしろ(自重)
黄色と黒の斜めストライプのネクタイはやwwwめwwたwwげwwwてww


S2は10/7から始まりまして、これから毎週楽しみです。


そして金曜日と言えば、L&O:CI。
現在S5(もう今週終わるけど)で、レギュラーだったディーキンス警部が辞職されてしまうことになって、次のシーズンからメンバーも増えて雰囲気ががらりと変わりそうでちょっと怖いです………
S6ではゴーレン組がちょっと大変なことになるようで、CM観ただけでエイムズがアワワでそれがすごく楽しみ!


レバレッジ3。
相変わらずネイトは、チームのみんなが助けてくれるって言うのに、必要ないって突っぱねちゃって本当めんどくさいおっさんだなあ! 俺の嫁スターリングの出演は信じているけど、いつ出てくれるのかヤキモキしまくってるぜ!



久しぶりに、はしゃいでるジョン・ノーブルが観たいです。
フリンジS2もそろそろで、S3は11月リリースですね! あー、どれもこれも楽しみぃー!

拍手

PR

Law & Order 本家のみならず、LAもスパドラに持っていかれるとかFOXもっとヤル気だしてよ!
しかも彼ら(スパドラさん)字幕と吹替えでスタンバイだぜ!
何かで、FOXに本家やらないの? って聞いたら、長寿シリーズすぎて手出したくないみたいな返答があったらしいじゃないですか。大手放送局ですらやりたがらない全シーズンを二カ国でやるスパドラに本気を見た(笑)。

LAの一話では、マリスカがゲスト出演とか、キャボさんとか、以前にちらちら見た気がするんですよね。記憶が正しければ、マリスカの吹替えが楽しみ。FOXでは吹替えやってくれないからな(いや別に責めてない)!
Law & Order UKの存在を知らなかったので調べてみたら、えーと、BBCアメリカ? ……イギリスかぁ……
アメリカのドラマばっかり見てるから、イギリス作品の展開についていけないので、そうか、イギリスか……と言うイメージ。UK…………失礼ながら、恐いもの見たさな感じ。

FOXといえば、レバレッジS3が9月から放送! 早くてびっくり、ありがとうFOX!!!
もー、スターリングがアレで、ネイトが逮捕されちゃって、で終わったもんだから消化不良すぎてS2の最終回しばらくはショックで荒れまくったし、再放送回数少ないしで、もしかしたらFOX買ってくれないんじゃないかと心配でたまらなかったんですが、本国ではS5制作も決定したようですし、これからコンスタントに続いてくれたら嬉しいです。良いドラマだと思いますよ、地味に!

そして、明日と言うか今日(8/22)は、フリンジのDVD未収録特別エピソードがある日!

フリンジS2放送も10月からですねー。何か来期から色々始まったりDVDリリース始まったりで、纏めとかないと回収できないわ! S3が11月からリリースですね。スパナチュ6が9月、Glee3(放送)12月、と…………ああもう色々ありすぎる!

クローザー6。テイラーのコーディネイトがありえなさ過ぎてロス市警、本気で憧れる。
サンチェス可愛すぎる。彼だけがファーストネームで呼ばれるのは、やはり皆から愛されてるからだと思うんですよね。ホモに好かれたり女の子からかったつもりでやり込められたりとか、可愛いエピソードありすぎる! お陰で大好きだったフリン警部補がちょっと霞み気味じゃないか! いいぞもっとやれ!
あのドラマはキャラの立て方が上手過ぎて困るわ。一人に絞れない!!! (絞れ言うてない)


そして「THE EVENT」は、結局毎回ごとに家人から話を聞く始末………正直、主人公パートどうでもいい(酷い)から乗客と異邦人達の話を全編でやって欲しいんですが。しかし、シーズン1で打ち切りらしいんで、やっぱりのめり込んで見るのは家人に任せることにします。


あり? そう言えば、バーン・ノーティスのS4放送始まったのに、TUTAYAに置いてないんですけど……?

拍手

気付いたらもうはちがつ。信じられないよ!

8月になったと言うのに、まあ色々あんまり変わってないなあ。
L&OのCIがS5になって、SVUがS9になるよってくらいかも知れない。あと、クローザーもS6ですね。フリンジS3はレンタルが11月からだけど、スパドラではS2どころか、まだS1の再放送真っ只中とかどうなってるんですかね。とりあえず、本国DVDにも収録されなかった幻のエピソードを、今回は是非やって欲しいんだぜ。


スパドラと言えば、L&Oの本家がなぜスパドラで始まってしまうんだ……しかも、放送はS15からスタートするけど、S1からも勿論やるよ! なんて、わけがわからないよ!
ローガンがいかにしてスタテン島に左遷された(プ)のかが気になるので、時間があれば見たいですね。
スパドラって吹替えのないドラマ扱ってたっけ? もしかしたら吹替えやってくれたり……しないかなあ、話数膨大ですもんねえ。一シリーズ20話越えしてるのにS20まであるとか、毎日放送しても一年じゃ足りないじゃないか。さすが、アメリカ長寿ドラマ。スーパードラマTV、覚悟を決めたな……(ゴクッ)


L&O:CIはS5からローガンがレギュラー(左遷)になって、ゴーレンチームと交互にシリーズを進めていくようになって、何だか一週間が長い気がするのはわたしだけでしょうか(笑)。バレク刑事は、冷静で淡々とした口調がローガンとの対比で非常に良いと思います。なぜか重大事件捜査課の女性は、男性捜査員より立場が強いぜ(笑)。
バレク&ローガンチームの後にゴーレン&エイムズチーム見た時の謎の安心感。
エイムズはローガンをおちょくって欲しいし、バレクはひたすらローガンに淡白に接して欲しい。とにかくローガンいじってほしい。
合同捜査(?)で自販機でお菓子買ってるエイムズがちょう可愛かった。このシリーズはあんまり食事のシーンないよなー。せいぜい張り込みでコーヒー飲んでるくらいかな。

そう言えば、SVUのS1の一話借りて見たんですが、クレイゲン警部が画面に出るたびなんか食ってる。とにかくオフィスにお菓子たんまり用意してるっぽい。あとアメリカで定番なのかよドーナッツ。
フィンはS2からですかね、マンチがやたら若くてびっくりしました。10年近くですっかり老け込んじゃって……ううっ。若々しくて動きが機敏な(笑)マンチの、ショルダーホルスターに萌えた。

オリビアは相変わらず綺麗かった……!


Glee2。とうとう最終回。最終回はS1とは違って、終始和やかな雰囲気で終わりました。レイチェル、すごい柔らかくなったけど、またS3になったら振り出しに戻っちゃうんだろうか……問題を起こすレイチェルも好きなんですよねー。最終回のレイチェルとカート可愛すぎてたまらん! インタビュー映像の、二人のじゃれ合いがすっごく可愛い! プライベートでも仲良さそうで、あの二人は本当にいいです。カートはブレインと幸せになって! サンタナにも幸せになって欲しいんですが、ブリタニーもアーティも幸せになって欲しいので、あの三人で仲良く暮らせよもう! ところで、スー先生とカロフスキーどうなったん?
Glee音楽の「4 Minutes」聞いてると、メルセデスの歌声は力強くてカッコイイですなあ。カップリングが秀逸で、本当Gleeは中毒になるなあ。iTunesちゃん、大活躍じゃよ!


噂の海外ドラマ「EVENT」見たんですよー。
最初の辺りで結構時系列が飛びまくりです。ただ、何日前とかのアナウンス出るし大体の流れは掴みやすいからドラマとして見やすいとは思います。
しかしストーリーが全体的に 重 い 。 重すぎる、なにあの話。
最近見てたドラマが(刑事もの以外)あんまり、悪意に満ちたひと死にのないものばっかりだったからか、妙に血生臭くて重い印象。ひところしすぎやぁ。
ERのウィーバー先生は、年齢とってしまったなあと言う感想。二話から見るの断念しました。

 重 い わ !

 

そう言えば、ツイッターでも書いたんですけど映画も見に行ったんですよ。もう二ヶ月も前ですけどね!


「スーパー8」

タイトルの意味を調べたら、8ミリビデオのことらしいですね。
「ET」のスピルバーグと「LOST」のJJエイブラムス、夢の競演とか言われると、フリンジファンとしては行くっきゃないわけですよ。
つうか、母を亡くした少年の一夏の冒険ってレベルじゃない。少年の冒険って、生死に関わるものじゃいかんと思うんだが、判断をひとつ誤れば即死とかそう言う危険を冒険って言葉で有耶無耶にするのイクナイ!
主役のジョー役のジョエル・コートニーがひたすら可愛い。透明感のある雰囲気。あれがデビュー作とかどうかしてる。ヒロインのアリス役のエル・ファニングは、強い女の子、と言うイメージがフリンジのオリビアの雰囲気に凄く似てて、JJエイブラムスの好みなんじゃないかと思ったくらい。
全体的になぜか物々しい空気が漂ってる気がしたのは、軍のプレッシャーがこっちにも伝わったからなのか。頻繁に入る青い光の効果が印象的でした(最悪の感想だ)。

大人が子どもより先にETと触れ合ってしまった(極端に)悪い例。

上記の「EVENT」のようなストーリーの重さはないですが、中盤くらいから、言い知れぬグロさと得体の知れないものへの恐怖、軽い集団ヒステリーに取って代わるよ! 前半の、青少年の清清しくも淡い初恋はどこいった!
冒頭部分で主人公を丁寧に描いているので、ひとによってはその辺りがちょっとタルく感じるかも知れませんが、ストーリー展開がしっかりしてるので面白かった。後半の疾走感もちょっと大変だったかな。

ジョエル・コートニー可愛かった! アリスの父ちゃんもへタレダメ親父で可愛かった!

エンディングのスタッフロールのクレジットでは、作中で制作していた自主制作映画を流してくれて、色んな意味で大満足な映画でした。
そう言えば、クローバーフィールドはJJエイブラムス作品だったんですね…………道理で(色んな意味で)!


「マイティ・ソー」

アメコミの映画作品。北欧神話のオーディンの息子は良い子なんだけど、脳筋でばかちんだから勘当されて地球に堕とされた。でも勘当解かれてオカエリー。

主演のクリス・ヘムズワース好漢。地球に落とされて、Gパン一枚の姿を見て、何だかとっても既視感が。筋肉むちむちな所とか、ちょっと浅黒くて金髪な所とか、腰履きジーンズとか、そうだこれガチムチ書記官イーノックだ! ソーが終始アホで可愛かったです。ロキも可愛かったんですが、王代理やってた時の兜はどこから見ても見事なクワガ………いやなんでもないです。

冒頭、助けに来てくれたオーディン父ちゃんがかっこよかったなー。
ヘイムダル、ヘイムダルって呼ぶたびに、ガッツォーと心の中で呟いた(どうでもいいわ)。

クレジット後、次回作への伏線にサミュエル・L・ジャクソン出すとか卑怯だ。アンソニー・ホプキンスとかナタリー・ポートマンとかが出てるのにさらに大御所とか、制作費一体いくらかかってるんだ!
やたらと家人が気に入ったので、次回作も観に行くことになりそうです。

あと、全然関係ないけど、ミラ・ジョボヴィッチのパーフェクト・ゲッタウェイにクリス・ヘムズワースが出演してても絶対気付かない自信があると言うか、気付かなかった……


アイアム・ナンバー4も観に行くはずだったんですけど、行きたいと主張していた家人が事前にノベライズを読んで興味を失ったので立ち消えてしまいましたよ。Gleeのクインが出てるからちょっとだけ興味あったんだけどなあ……
Gleeも映画になるみたいなので、かなり期待。
劇場版CSIはどうなったんだろう。あと、バーン・ノーティスのサム主役映画も早く観たいもんです。

拍手

おいおい、今年の半分来ちゃったよどーすんのと言う感じです。

最近とうとう、楽しい海外ドラマにクローザーが仲間入りしちゃったのですが、とりあえず毎週見るタイプのものではないです。今見てるのは、L&O:CI4 (SVUは見れなくなった)とglee2とスパナチュ5。

しかし、L&O:CIのローガンマジでヤバイ。なにあのネクタイ、と言うか、毎回物議を醸すシャツの色を何とかしてくれ衣装さん! ネクタイ主張なら、クローザーのロス市警の面々も負けてないですけど、(あれをオシャレと言うんだろうな世間では)シャツとの組み合わせがNY市警本気レベル(イミフ)。隔週であのひとのネクタイチェックをするのが日課になりそうだぜー。相棒のバレク刑事がいまいちちょっと掴めない感じです。

ゴーレン&エイムズコンビは、最近あんまり小芝居やらないなーと思ったら、不意打ちで医者とか。手術着と白衣のエイムズは、もとがちっこいのか、ちっこすぎてサイズがなかったのかしら。どっちにしろエイムズちっこいと言うことですね。可愛い。
あと、息をするようにウソをつくアレックス刑事にも感動した。彼女は絶対こうだよね、って言う期待を裏切らない、さすがD・ウルフ!

glee2。カー(ry
正直、なんでこのドラマの登場人物の名前が紛らわしいのかと気になってしょうがない。
スー先生かっこよすぎる。チア部が負けて凹んでた先生が復活した回のスー先生は、落ち込んでてもスー先生でいいわー。エミー賞の司会に指名されるわけだわ。
主人公のシュー先生が結構アレなんだけど、スー先生いるから観ちゃう感じ。まあ、クリス・コルファー観たさもあるけども。

クローザーのフリン警部補(警部補ってことにも驚いた)は改心してからは、本当いいキャラだー。プロベンザとばっちりコンビで楽しい。何かを頼んだ時、一番期待を裏切らない二人のような気がする。

フリンジ3が早く観たいです。あと、JJエイブラムスの映画もちょっと興味があったり。
早くオリビアを助けてあげて、ピーターさん。大体あんたが(ry


大昔に描いた手ブロえど6漫画完成したんで放り込んでます。相当昔の記事に日付変更して。

拍手

ヒューマン・ターゲットは、CMのゲストヒロイン「そんなの無茶よ!」 主人公「死にはしないさぁ!」 の、「さぁ」の部分が微妙に引っ掛かってしょうがなかった上に、冒頭10分で諦めました。ジョシュア・ジャクソンだったら見てたかもしれない(うそつけ)。

うちの親父が、自分の部屋のBRレコーダーに録画してあるドラマを、なぜか(家庭内リンクで)「居間のテレビでみんなで見よう! なにみる?」と、うきうきリスト出したんですが、どれもこれもわたしと母の趣味じゃなくて、母からばっさり切り捨てられてしまい、拗ねて自分の部屋にこもったのは昨日の話です。

 家人の好みは大体こんな感じ ↓

23ac59b7.jpeg

わたしと姉貴と母は観るドラマのタイプが似てるんですけど、親父だけ微妙に違うんですよね。昨日のリストにはずらっと、らいつーみー、メンタリスト、アリソン・デュボアが並んでた。どれも観てないよ!

親父の場合、見るのは見るけど割と内容を理解してなかったりするのか、同じ映画を同じ時間から見始めても今どうなったのかとか聞いてきたりするんですよね。だから見てると言えるのかどうか。

L&O CI が5シーズンになってしまって、ローガンとゴーレンとの交代制らしいから多分寂しくなっちゃうなーと思いつつ。フリンジは我慢できなくて、レンタルでシーズン2を見てます。ウォルターカコイイ!
らいつーみーは本国で打ち切りらしいですね。ティム・ロスが武田鉄……なんでもない。

そう言えばFOXのレバレッジ公式で、スターリンと書いてるんですけど、字幕はスターリングなのは一体どっちが正しいんだろうか。一応つづりの最後に「g」はついてるんだけど、発音するかしないかだよな。どうなの、スターリン(グ)。L&Oのエイムズも、正しい発音は「イームス」なんだけど、日本語字幕で「エイムズ」って書いてあるからエイムズって呼んでるから、スターリングで良いと言うことにしよう。
と、思って調べてたら、本国ではシーズン3が放送終了して、シーズン4ももう放送秒読み状態? みたいですね。楽しみー! 早くS3買ってくれFOXジャパン! 3の最終話があんな切なかったのがいけない!

拍手

ぎぎぎぎ言ってる今日この頃です。
久し振りに海外ドラマの話でも、と思ったら半分くらい終わってやんの! ぎぎぎぎ!!

レバレッジS2とフリンジ終わって、そろそろL&O:CI も終わりそうな話数になってきました。これが終わると、マジで見るものなくなってしまう模様。せめてCSIの二作品で帯やってくれたら助かるのになあ。レバレッジは、FOXジャパンで吹き替えがあるだろうし、S3放送は買ってくれたとしてももうちょっと時間かかりそうですね。

先日wowowで録画した、CSI10周年記念放送のタランティーノ監督の前後編をひとりで見てたら、一番見たかったところで親父帰宅。

キャサリン 「警官としてじゃな 「ねえねえ、ごはん食べた?」
サム 「だったら、娘らし 「ねえ、ごはん食べたかね?」

うううっるせぇええええええ!!1!!

ここがっ! ここが一番見たかったところなのに、何でこのタイミングで帰ってきて話しかけてくるんだりゃあああ! なんのために、見たくもないグロ映像見て、ニックの下手糞な歌(ごめん)聞いたと思ってんだ!

そんな親父には、結構高確率でフリンジのウォルターが喋ってる時に邪魔されてました。何の恨みがあるんだぎりぎりぎり……

MADMENはいまいち合わなかった……メインテーマ好きだし、山ちゃんだしいしだあきらだしなんだけど、基本的に「強いアメリカ時代」って苦手なのかも知れない。

Gleeのカート役やってるクリス・コル(ry
先日の放送分、どこの二次創作BLかと思ったよ(笑)! カミングアウトしたカートにコンプレなのか、単に好きな子いじめなのか分からないけど、カートにはライバル校の彼と幸せになってほしかったり。
シュー先生はな、誰にでも良い顔しすぎちゃだめだと思うんだ。もちろん、ビーストコーチには幸せになってもらいたいけど、シュー先生とは良い仲間でいてほしいんだ。シャノン、好きだ……!

拍手

レバレッジS2最終回ー。あれはないと思うのー。脚本家出て来て欲しいのー。

ソフィー離脱の時期から、ネイトの過信についてはちょくちょく小出しにはされてて、ソフィーのいないうちに何か大きな失態をやらかして反省して彼女の帰りを迎えるんだろうと思ってたのに、まさか最後の最後の一番大事なとこに持ってくるとか、このどえす! アル中も克服してたのにーの件も特になかったのもなー。
ソフィーに電話かけて帰ってきてって言えたことだけは良かったけど、あのラストだけは酷い!!!1!!1

ソフィー様の登場シーンの眩しかったこと眩しかったこと。あそこで一気にテンション上がったから、ああきっと今回は皆でわいわい楽しくエンディングだーと思った矢先のスターリング!
スターリングはげ可愛いとか、俺の嫁とか言ってる場合じゃなかった!
彼も、ネイトに対してはライバルとして敬意を払ってるのかも知れないけど、撃たれてんだよさっさと救急車呼べよこの野郎! それでも妥協案を出してあげたり、細かく気を遣ってあげるスターリングはやはり俺の嫁。

S3は本国では終わったみたいだから、FOXが早く買ってくれるのを切望します。

最初ソフィーが離脱して代理のペテン師が入るって聞いて寂しかったけど、タラも大好きになったから、もうペテン師二人抱えて6人チームにしたら良いんじゃないかな! 次のシーズンでもタラ出たらいいと思う!



ところでツイッターで、スターリングは俺の嫁って言ったら嫁宣言botに受理してもらったです。嬉しいけど嬉しくないってこういうことか。誰か異論を唱えても良いのよ……? スターリングの取りあいっこしよーぜー。

拍手

フリンジ。
ウォルターが本当に可愛い。15話はラボ大活躍の回。機械持ってレコード聴きながら踊るウォルター可愛い。天才科学者ばかわいい。
突拍子もなく、ターンテーブル欲しい! 後で、見つかったから買ってくれなくてもいいよ! とか言い出された挙句、妙にウォルターに絡まれるブロイルズのスルーもいい感じに効いてました。
あんなに可愛いのに、ウォルターは主役じゃないんだな、あのドラマ。

アストリッドの名前を覚えないネタがずっと続くんだろうなと思ってたのに、間違えずに名前呼んで驚いたのもつかの間。すぐ10分後にはまた間違えてる。何で続かないんだウォルター。


レバレッジS2。
スターリング出るのは12話だった。来週じゃんか。
11話! 11話! あんな所で大穴の伏兵、ジミー・フォード! ネイトの父ちゃんマジカッケー!
S1の幼馴染の牧師さんの回のその部分だけ見損ねてるらしくて、何かずっとネイトの父ちゃんは牧師で、ネイトは後継ぐために神学校入ったけど中退して保険の調査員になった、教会は幼馴染が継いだ、と勘違いしてたので、ちょっと確認しなければ……DVD録ってて良かった!
今シーズン最初に、ジミー・フォードの息子か? ってシーンがあったから、これは何か引っ張るつもりなのかもと期待。でもまあ、来週ははげ可愛いスターリングだからな!


L&O。
CI は来週は本家のひとがゲスト入り。ずっと気になってたテーブルの山積みのパンケーキは誰が食べるのかが分かるんですね! まあ、本家一択なのは分かりきってるんだけども。ゴーレンが食べたりしないのかねー。エイムズは甘い物好きじゃなさそう。

SVUはいつまでオリビア産休かなー。代理の彼女は、エリオット以上に突っ走ってくれるから、エリオットがマトモに見える視覚効果を狙っているのだな。
全然関係ないけど、先日ウイルス性腸炎でくたばってた時、姉貴と一緒に見てた回にホアン先生を見つけて、ホアン先生タスケテーと助けを求めたら、姉貴に
「ホアン先生、担当違うからダメだろ」って。
なぜ、滅多に観ないSVUのホアン先生が精神科医だって知っているのだ姉貴! さては、貴様もホアン先生のファンだな! まあ、ホアン先生なら仕方ない。


バーン・ノーティス。
最近観てるんですけど、どれかと言うとサム。サムがあんだけ有能じゃなかったら、マイケル最初でドン詰まってるよな絶対。そんなサムをもっと大事にしてあげてー!
サム主役(?)の映画制作してるらしいですね。日本で上映されるのかなー。無理だろうなー、本編前のマイケルと出会う前の話らしいから、まあ役者さんも若いひと使われそうだなー。だけど観たいなー。


CSI:NY・S6。
フラック、少し立ち直ったみたいで良かった……!
今シーズン最初の頃、
「無精ひげ生やして、だらしない格好して……」
「わかってやりなさい。恋人亡くしたばっかりなんだから」
とか言うステラとマックの会話がおトンとおカンみたいだった。

拍手

うわなんて酷いタイトル! (自覚はある)

「レバレッジ~詐欺師たちの流儀~」と言う海外ドラマについては、これまでも大概喚き散らかしてきました。CSのFOXジャパンで月曜の22時から絶賛放送中。
放送されると、twitterの海外ドラマタグでも喚き散らかすのですが、どうも、「レバレッジ」と言う単語を投資FX関係に拾われるようで。前にFXのbotからフォローリクエスト来て、何で投資なんだと頭捻ってたんですが、そうか、海外ドラマのタイトルよりもそっちの名前の方が有名なのよねーそうよねー………と言うようなことを呟いた瞬間、投資関係のひとからフォローリクエスト。きぇええええええー! 海外ドラマのタイトルだって、今書いたばっかりじゃないですかああー!
何かもう仕方ないんで、原題(Leverage)でタイトル書くことにしたら、英語圏のひとからフォロー………………いいよ。もういいよ、もう。

そんなレバレッジS2ですが、そろそろ佳境ですねー。公式見たら、次の週からまたあのはげ可愛いスターリングが出るので、月曜はいつにも増して良い子で待機! 次のシーズンでソフィーは帰って来てくれることを楽しみにしてます。とりあえず、来週のマーク・A・シェパードが楽しみです!
あと、ネイトのばかちんが……っ!


おっさん成分は、フリンジのウォルターも良い仕事してくれます。あのおっさんの、飲食への執着を良いタイミングでねじ込んでくれる脚本マジ神。実験大好きなところも可愛いけど、切迫した状況になるときびきび働くのも有能すぎて怖い。なにあの小回りの利く天才。
さっきまで、取調べ室の隣で刑事ドラマみたーい! って目を輝かせてたのに、容疑者が急変し出すといきなりきりっとした声で鎮静剤を持って来い! と乗り込む天才科学者、隙がなさすぎる……!
あの可愛さは見ないとわからない、わからないな……


 

拍手

よし、アルティメット1&2パッケージを買おう!

復活したかのように見せかけて、サイトトップをツイッターに任せて再びこたつ生活。自堕落にもほどがあるぜー! 家事してる時は一枚少ないほうが体感温度的にもちょうど良いと言うのに、非効率な体内構造よ……まあそんなわけで、サルベージがすすむわけもなく。相変わらず打ち込み機のデルちゃんからのまとめ記事だったりするわけですよ、ろけんろうる。プレスリーはまだ続いてるんだぜ的な。
と言う訳で、海外ドラマ系まとめ。

無駄に長いので、続きに入れてます。


 

拍手

 HOME  Next ≫
1  2  3  4 
忍者ブログ [PR]